9月27日(金)

 本学園で松江市総合教育会議が開催され、上定市長さん、藤原教育長さん、4名の教育委員をはじめ、総勢20名ほどの皆さまが来校されました。今回のテーマが「松江市におけるICTを活用した教育の推進について」であり、リーディングDXスクールの指定校である本学園が会場となりました。

 事業説明や授業公開を通して、本学園の取組をご紹介できて大変よかったと思っています。また、様々なご感想、ご意見やご助言など、直接お伝えいただき大変ありがたく承りました。

【公開授業の様子】

1年生算数

DSCN8872.JPG

1年生図工

DSCN8877.JPG

DSCN8884.JPG

3年生社会

DSCN8888.JPG

4年生総合的な学習の時間

DSCN8897.JPG

8年生社会

DSCN8901.JPG

DSCN8905.JPG

 本学園では、義務教育学校の利点を生かし、9年間の児童生徒の学びの姿を見据えた教育を展開しており、ICT活用教育においても同様の考えで取り組んでいます。また、「個別最適な学び」「協働的な学び」を意識し、複線型授業に取り組める力をつけていきたいと考えています。

 ICTを活用した授業も、単にデジタルに置き換えることにとどまらず、学校図書館活用教育にも尽力したいと考えています。デジタルとアナログのベストミックスな学習により、「主体的・対話的で深い学び」につなげていきたい思いです。個人的には、デジタル教材やICT機器の活用が進めば進むほど、バランス的にもリアルな体験学習が必要になると考えています。

 今回、ご評価をいただいたところ、さらなる改善を要するところを整理し、さらに実践を積み上げていきたいと意欲が高まりました。貴重な機会をいただき、感謝の気持ちいっぱいの時間となりました。

戻る