部活動オリエンテーション 〔6年生〕
1月22日(水)
昼休みに、視聴覚室で行われた部活動オリエンテーションでは、各部の代表者が活動の様子や目標などをプレゼンしました。この後、部活動見学や体験入部などを通して3月から活動に取り組むことになります。
部活動は、主体性や社会性の育成、豊かな人間関係づくり、体力の増進...など、非常に教育的な意義の大きな活動です。一方で、少子化による活動の縮小、勝利・結果至上主義による弊害、過剰な活動による負担増大...など、改善すべき点もクローズアップされ、国や県をはじめ、市町村でも部活動の地域移行が検討されています。体育部、文化部とも同様です。
玉湯学園でも、サッカーやバスケットボール、ドッジボールなどの球技、水泳や陸上、ゴルフなどの個人競技と、各方面で活躍している生徒を応援しています。そして、現状にあわせて来年度も部活動を継続していきます。放課後は、それぞれの活動場所で見学者を発見しました。
6年生も、自分の可能性を発揮できる活動に出会い、技能を伸ばすことはもちろん、人として大きく成長してほしいと思います。
オリエンテーションに先駆けて、どの部活動も動画を撮って共有していましたので、すでに練習メニューなどをたくさんの人がチェックしていました。また、今回参加できなかった人も、まだまだチャンスはありますから、焦る必要はまったくありません。