1月23日(木)

 大休憩に校舎2階を歩いていると、教室で縄跳び練習をしている場面に遭遇しました。

「校長先生、写真を撮ってくださいよ。HPにアップしたら、出張に出かけている担任が喜ぶと思いますよ!!」という隣のクラス担任の要望にお応えすることにしました。

DSCN9360.JPG

DSCN9367.JPG

DSCN9379.JPG

 二重跳び対決をする2名と、回数を数える審判?の2名、あとから練習に加わる3名と...みんな元気です。教室の後方では、「二人跳びです」と宣言して楽しんでいるこどももいます。クラスの和やかな雰囲気が伝わってきました。

 ほんの10分ほど前に、「とても良いクラスで、授業がしやすいですよ。」と今日の授業をしている先生に教えてもらったばかりでした。確かにその様子が伝わってきました。

 その流れで、別のクラスをのぞくと、コマ回しをしてるこどもが、「校長先生も回してください。」と誘ってくれました。昔の遊びは大好きですから、うれしくなりました。コマはきれいに回りました。聞くところによると、おじいさんの手作り独楽とのこと。垂直に回る姿は美しく、見事な独楽に感動しました。こどもたちも寄ってきて、見とれていました。

DSCN9383.JPG

DSCN9392.JPG

 さらに校舎を歩いていると、今度はみんなが読書しているクラスが...。担任が「次の教頭先生の授業を待ってるんです。この子たちは、授業開始5分前には準備して、読書する子も多くて。時間を守る意識が高いんです。」と教えてくれました。

DSCN9396.JPG

 今度は、4年生の教室に顔を出しました。このクラスの担任も出張だったからです。私が見たのは、お楽しみ会の内容を話し合う学級会の様子でした。上手な司会進行と手際よい書記のまとめもよかったし、きちんと意見を言ったり、聞いたりできる学級全体の取り組み方がすばらしかったです。

DSCN9401.JPG

DSCN9399.JPG

 

戻る