玉湯の魅力についてお話を聞きました(3年生)
3年生の総合の学習でまちデコの角幸治さんをお迎えし、玉湯町の魅力についてお話をしていただきました。
角さんは、玉造温泉にたくさんの観光客が来るように尽力されています。観光客に聞かれた玉湯町の魅力をクイズ形式で楽しくお話をしていただいたので、とても盛り上がりました。
玉湯町の魅力1位に挙げられた「人がやさしい」のエピソードを教えていただきました。一つ目は、温泉街ですれ違うランドセルを背負った子どもたちが「こんにちは!」と元気よくあいさつをしてくれたことです。二つ目は、横断歩道で車を停めたときに会釈をする子どもがいたということです。どちらの観光客もその姿にとても感動したそうです。「みんなの行動が観光客の心を温かくしている。」という話を、児童はとてもうれしそうに聞いていました。
この時間の最初に、「クイズを全問正解したら商品があるよ!」と言われていたので、児童は本気で考えていました。実は、角さんは全員に用意をしてくださっておられ、みんなは大喜びでした。いただいたのは、美肌せっけんと温泉水を入れて使うためのボトルです。魅力2位の「美肌温泉」につながる素敵なプレゼントをいただきました。
あっという間の一時間で、玉湯町の魅力はもちろんですが、玉湯町を心から大切に思っておられる角さんとの出会いが子どもたちにとって何よりの学びになったと感じました。