入学説明会
先週の金曜日は、入学説明会を開催させていただきました。たいへんな天気となりましたが、皆さんご都合をつけていただき、ありがとうございました。説明会では、入学に関する説明、PTAに関すること、学校の集金と就学援助制度などについて、説明させていただきました。
私からは、こどもたちは、「環境」によって成長していくものであり、物的・人的な大きな変化があるので、支えていただきたいこと、現在も学校において「言語環境」について気を付けて指導をしていること、保護者と学校が両輪となってこどもたちを育てていくことなどについてお話をさせていただきました。
まずは、入学式に向かってだけでなく、現在の園所での修了に向かって、充実した日々を重ねていただきたいと願っています。そして4月からは津田小学校の一員として、有意義な日々を過ごせるよう、学校としても最善の準備をしていきたいと思います。
今日は、先週の寒波が弱まりましたが、朝は、かなり凍結した状態での登校となりました。学校でも昇降口への動線は、職員が確保しましたが、凍結対応は十分にできず、心配しておりました。
特に歩道橋では、階段の下りが心配でしたので、最寄りの歩道橋では融雪剤で対応を行いました。ただ、そのほかの歩道橋や歩道等は心配な状況でしたが、こどもたちは慎重に歩きながら登校してくれていました。ブラックアイスバーンと呼ばれる雪はないけれど、路面が凍っている箇所がたくさんありました。雪かきした場所も雪がとけた水が凍っていて危険な箇所もありました。
今日は、天気も回復していたので、さぞかしこどもたちは外で雪遊びをするのかなあと思っていましたら、今日は、大休憩も昼休憩も先週に比べて少なかったです。きっと土日にしっかり遊んだのでしょうか。写真は、先週のこどもたちの遊んでいるようすです。