6年生を送る会
今日は、いよいよ6年生を送る会でした。6年生は、とっても楽しみにしていたようですし、5年生は、今日まで一生懸命準備に取り組んでいました。まず1部は、各なかよし班で、それぞれのお別れ会です。プレゼントを渡したり、ゲームをしたりして、いい時間を過ごしました。
2部の全体会場の体育館のかざりつけは、昨日に行われており、各学年部からのかざりや5年生が準備を施していました。全部をお見せすることができないのですが、一つ一つ気持ちのこもったものばかりでした。
6年生の入場です。5年生のナレーションにより一人一人を紹介する入場で、6年生も手を振ったりして応えながら入場してくれました。各学年の出し物もこれも感謝ややさしさ気持ちのこもったものばかりで、6年生の笑顔で見ていました。とても見ごたえのある出し物ばかりで、あっという間に時間が過ぎてしまったような感じでした。また、6年生の1年生からの学校生活を写真で振り返る思い出のアルバムも上映され、にぎやかな笑い声が体育館を包みました。
6年生のお返しの出し物です。6年生は、各学年のうたごえ広場の作品を再現してくれて、みんな大喜びでした。一緒にダンスをしたり、歌ったりしている子もいました。また、5年生へのバトンタッチの儀式もしてくれました。4つの大切な言葉を伝えながら津田小学校を頼んだぞ!というぴんとした空気を感じました。
最後は、くす玉割りです。5年生の心のこもったくす玉が上手に割れて、メッセージが披露されました。6年生がこれまで頑張ってくれたからこそ、この時間のこのいい雰囲気だとしみじみと感じました。本当にありがとう6年生。1年生から4年生は、卒業式には出席できないので、この会が、全校でのお別れ会です。しかし、私は、単にお別れ会ではなく、またいつか会えるための津田小学校のきずなを確認する会であったと話をさせてもらいました。令和6年度をともに歩んだみんなでいい時間を過ごしました。
6年生退場です。
6年生が退場した後に4年生のかけ声で、1年生から4年生が、がんばってくれた5年生にお礼のエールをおくりました。
最後の最後まで、いい雰囲気の6年生を送る会でした。こんないい学校をつくってくれた6年生に改めて感謝です。