避難訓練
今日は、火災の避難訓練を実施しました。学校では、学期に一度避難訓練をすることを義務付けられています。子どもたちの尊い命を守る訓練は重要です。
さて、今回は、火元から遠い場所に一時避難をするという設定で、体育館へ避難をすることとしました。火災や地震などの避難においては、校庭などの屋外への避難が原則ですが、当日の天候が大雪であったり、大雨であったり、液状化現象が発生していたり等、様々な状況が想定されます。消防署とも連携し、一次避難の訓練も考えながら実施しました。
避難の様子は、みんなしっかりできました。これまでも、他のことと違って、避難は100点満点でないとだめであることを伝えてきましたので、命を守る行動がきちんととれたと思います。
子どもたちには、一酸化炭素中毒のおそろしさ、「速く」も大切だけど、「早く」避難することを身につけてほしいと話しました。そのためにも普段から、しっかりと放送や人の話を聴くことを守ってほしいと約束しました。