人権月間の取り組み

 本校では日々の授業や活動、学校行事など、すべての教育活動の基底に人権教育を据えて取り組んでいます。

 10月27日(月)から11月28日(金)まで「人権月間」として、人権教育に力を入れて取り組んでいます。各学年で人権にかかわるテーマを設定し、人権標語づくりや人権教育授業研究(12月)などに取り組みます。

 今日は4年生のクラスで、自分のよさや友だちのよさについて話し合っていました。子どもたちは、自分のよさを友達に教えてもらうこと、自分が友達のよさを伝えること、自分との違いは個性であること、その個性を認めていくことなどよく考えて取り組んでいました。最後には「たがいを大切にし合うとはどういうことだろう?」という新たな問いが生まれていました。

IMG_5734.JPG

IMG_5737.JPG

 多目的室前の廊下には「人権月間 学習の足あと」として掲示コーナーを設け、自分たちの学びを振り返られるようにしています。今後、この人権月間の取り組みが人権について深く考えるとともに、さらに自分や友達、周りの人を大切にするきっかけとなる期間になるといいなと思います。

IMG_5738.JPG

戻る