自分たちで学ぶ。自分で選んで学ぶ。
6年生のある学級での算数の授業の様子です。
子どもたち数名が前に出て問題の解き方の説明をしています。この前にはグループごとにしっかりとそれぞれの考えを話し合っていました。担任の先生は一部前面(黒板側)に出ますが、基本的にずっと後方でファシリテーターとして、子どもたちを支えていました。子どもたちは自分たちで解決していく学びを重ねています。
3年生のある学級では、個別に自分で決めた学びを行っていました。端末に担任から本日の課題が出ていて、それを見ながら子どもたちは必ずする課題を行い、その後は自分で学び方を決めて取り組んでいました。端末を使う児童や本を調べる子ども、個人でする子どもや友達と相談しながらする子ども、先生と一緒にする子どもなど様々ですが、自分で決めた学び方で進めていました。