電子メディアの正しい使い方の学習
4年生が電子メディアの正しい使い方の学習を行いました。
市教委の指導員の方から、子どもたちの日頃の生活について振り返り「自分は電子メディアにはまっている(使い過ぎている)と思う」「テレビやゲーム、スマホをやめるように注意されたり止められたりするといらいらする」「食事、入浴、宿題、睡眠よりゲームやテレビを優先してしまう。」などの質問がされ、子どもたちは「当てはまる」「自分はそこまでじゃない」などの反応をしていました。
その後、指導員の方から、電子メディアとの接触についてのメリット、デメリットが示され、正しい使い方について指導がありました。
今後ますます、私たちの生活に切り離すことのできない電子メディアを正しく使いながらそのメリットを受けられるようにしていきたいです。