先頃、5年生が総合的な学習の時間で水質調査出前講座を受講しました。気温が高く熱中症の心配があったため、屋外での調査活動を控え、学校で堀川の水を持ち込んで水質調査を行いました。
子どもたちは興味をもって、熱心に調べ、次のような感想をもちました。

・堀川の水は見た感じはきれいだったけど、パックテストをすると汚れていることがよく分かった。

・水の都松江と言われているので、これからもごみをポイ捨てせずリサイクルするなど環境によい生活をして松江の水を守りたい。

・私たちが宍道湖や中海の魚をおいしく食べられているのは水をきれいにしてくれる人がいるからだと思った。自分もできることをして環境を守っていきたいです。

島根県環境政策課の皆様にはお世話になり、ありがとうございました。

IMG_4201.JPG

IMG_4200.JPG

スクリーンショット 095515.JPG

IMG_4199.JPG

095009.JPG

戻る