八束色の窓(7月)
2025年07月03日
7月3日(木) 9年生「健康を守る社会の取組」で地域講師のお話をききました。
保健師さんの仕事や健康まつえ21推進隊の活動など、地域での健康を守るための取組について、実際に取り組んでおられる八束支所の保健師さんや、推進隊の隊長さんから直接お話を聞いて学習を深めました。また、有線放送で健康診などの呼びかけを学園生が行うなど、地域の活動と連携しながら取り組みを進めています。いつまでも健康でいたいものですね。
7月2日(水) 8年生は地域の講師の方をお招きし牡丹の学習を行いました。
これまでもお知らせしているとおり、8年生は修学旅行先(大阪)で牡丹の販売を行う予定です。これまでも牡丹の学習をおこなってきていましたが、今日は学園の近くにある八束町花卉生産振興センターの桑垣さんを講師に迎え、より専門的に牡丹のことについてお話を伺いました。牡丹の歴史から栽培方法、大根島で牡丹が生産されるようになった理由まで、大変詳しく説明いただきました。教員も含めとても勉強になりました。修学旅行に向けてまた一歩前進です!ありがとうございました。