八束色の窓(11月)
2024年11月28日
11月28日(木)「ぐんぐん算数」がありました
「ぐんぐん算数」は朝の朝礼前の時間を利用して、に前期課程の学園生の算数の学習を後期課程の学園生がサポートする八束学園ならではの取組です。今回の指導役は8年生です。前期課程の学園生に優しく算数の計算などをおしえていました。自分自身の学習の振り返りになった8年生もいたようです。
11月27日(水)7年生美術
芸術の秋、7年生は水に浮かせた模様を写し取るアート「マーブリング」に挑戦。写し取った紙を救い上げるたびに、あちこちから歓声が上がっていました。予想外のきれいな模様ができるのにも、おどろきです。
11月13日(火)校舎内外の秋
すっかり秋めいてきました。先日は八束の町中が朝霧に囲まれて、幻想的、というよりも、自動車とのすれ違いなど、すこしヒヤヒヤしながら登校した学園生もあったかもしれません。前庭の芋畑では大きなサツマイモが収穫されました。大根などの冬野菜も順調に育っています。ひょうたんのグリーンカーテンもかたずけられて、実ったひょうたんで水筒づくりのチャレンジ中です。校舎内では2年生の国語の学習でまとめた「ビーバーのひみつカード」や「ビーバーのクイズカード」が展示されています。素敵なカードができました。8年生は修学旅行の発表会の内容を展示しています。修学旅行もたくさんの学びがありました。前庭の大イチョウも少しずつ色づき始めました。