けがの手当て(保健 5年3組)
本日、養護の教育実習生さんの授業を見にいきました
5年3組の保健の授業です
担任の先生が主になって、養護の先生が補足して学習をすすめました
まず、「軽いけがの場合の処置の仕方」を習いました


軽いけがの場合をいくつか例に出しながら
「清潔」「圧迫」「冷やす」を考えました

その後は、子どもたちがペアになり、けがの手当てを実際にしてみる場面を学習しました



ワークシートに本日の学習のふりかえりを書く場面もありました

そして、電子黒板を使って答え合わせをしました

非常にわかりやすい板書を心がけてくれました
教育実習生さんはきっと緊張しただろうと思います
子どもたちの前でよくがんばってくれました
(文責:校長)