思春期の心と体の健康(6年生)
一昨日ですが、6年部全体に保健「思春期の心と体の健康」と題して、島根大学医学部の精神科医の先生にきていただいて話をしていただきました
6年生から中学生にかけて思春期に入ります
私も子育てをしましたが、この思春期は非常にむずかしいなぁと感じています
体もそうですが、心の成長もあり、その心をどうとらえて過ごしていくかの話でした
子どもの視野がせまかったのが広がっていくことも大きな要因としてあり、
「自分はどうみられているか?」「自分はどうなのか?」と考える時期でもあるという話もありました
非常に大切な時期で「自分とどう向き合うのか?」考えていける時期でもあります
私も精神科医の専門の先生の話を聞けてよかったです
悩みながら成長していくことがあたりまえなのかもしれません
最後に、御礼の言葉をのべて終わりました
子どもの時期に、様々な人と出会わせることがいいと思っています
医大の先生、話をしていただきありがとうございました
(文責:校長)