国語・人物や物の様子をあらわす言葉(3年3組)
昨日、授業を見て回っていると3年3組の授業に注目しました
国語の学習で「人物や物の様子をあらわす言葉」の学習をしていました
「ぽつぽつ」といったら、どのような別の言葉が出てくるか・・・
そんな発想を子どもたちが話し合うわけです
子どもたちの「語彙」を増やす学習活動なのでしょう
子どもたちの語彙を増やす→読書活動と表現活動のくりかえしになります
ペア対話やトリプル対話で友だちの「語彙」などを吸収します
ちょうど雨が「ぱらぱら」という表現が、「少し」「いっぱい」と違った意味になりました
そこで「国語辞典」を使い調べていきました
このように言葉の意味を獲得させていきます
辞書引きが速い子もたくさんいました
(文責:校長)