「バースディプロジェクト~いのちの楽習出前講座~」を実施しました (1年生)
本日、5・6校時に1年生を対象とした「バースディプロジェクト~いのちの楽習出前講座~」を実施しました。
講師に、島根県助産師会から助産師の熱田愛子さん、川島由紀江さん、中山正子さんをお迎えし、命の大切さ等についてお話していただきました。
また、赤ちゃん人形抱っこや妊婦体験をしたり、赤ちゃんとのふれあい体験をしたりしました。
今回の講座を通じて、思春期の心と体の変化、妊婦から出産までの過程などについて理解を深めました。
また、命の大切さを学び、自他ともに大切にする関わり方について考えることもできました。
【生徒代表あいさつ/川上菜々子さん】
実際の体験を交えたお話を聞き、母体や子どもが絶対に安全に生まれてくるのではないことを知りました。私が生まれてきたことは、母や助産師さんなど周りの人の支えがあり、大切にされて生まれてきたことなのだと感じました。他にもいろいろなことを教えていただき、生きるために必要なことを知ることができました。