任命式、陸上教室(長距離走)を実施しました! (9月25日)
本日、各クラス代議員(5クラス10名)の任命式を行いました。放課後には、新メンバーによる専門委員会も予定されており、本格的に今学期の活動がスタートしました。
本日の任命式だけでなく各種行事の際には、生徒会執行部が会場準備・片づけを行います。3年生のリーダーシップ、そして新委員のリーダーシップ、全校のチームワークと団結力で、今学期の活動が充実していくことを期待しています。
3・4校時には、中国電力陸上競技部をお招きし、1年生を対象とした陸上教室を実施しました。講師は、アテネオリンピックの男子マラソンで5位に入賞した油谷繁さん、陸上競技部マネージャーの渡邊心さん、そして学生時代は箱根駅伝で活躍し、現役選手の菊地駿弥さんと野村颯斗さんの合計4名の方にお世話になりました。
ウォーミングアップ、ストレッチをしてから、腕振りや腿上げ・引きつけなどで体の使い方を確認し、ラダートレーニング(スピードと調整力のバランスづくり)にも挑戦しました。
休憩後は、中学生チームと中国電力陸上チームとのミニ駅伝を行い、1年生の力を結集して勝負しました。応援にも熱が入り、とても盛り上がりました。
最後に生徒代表が、「走る時のフォームを学ぶことができました。学んだことを意識して走りたいと思います。また、走る楽しさを感じることができました。」とお礼と感謝の言葉を述べ、陸上教室が終わりました。
日本トップレベルで活躍しておられる中国電力の陸上部の皆さんと一緒に走ることで、走ることの楽しさを感じるとともに、自己のスピードを維持できる走り方を学ぶことができ、貴重な経験となりました。
※講師の油谷さんからは、オリンピック出場時のユニフォームとシューズ、そして東京オリンピックの聖火トーチを見せていただきました。
※NHK、BSS、mable(マーブル)の取材を受け、9月25日の夕方のニュース(NHKとBSS)、9月26日のニュース(mable)で流れる予定です。
⇒ NHKのニュースはこちら