朝の教室は、誰もが落ち着いて、気持ちよく一日を過ごせるよう、整理整頓されています。ふと、黒板を見ると、担任からのメッセージが書いてありました。体育祭準備に集中している3年生、体育祭準備と学習とのスイッチを切り替え、日々の授業も大切にしてほしいというメッセージでした。何でも前向きに取り組む3年生への期待を込めたメッセージでもありました。

DSCN3804.JPG
DSCN3803.JPG

英語の授業は、ALTのアリーサ・ウィリアム先生との授業(3年生)でした。アリーサ先生の質問を理解し、英語で答える活動を班対抗で行いました。ゲーム形式で楽しみながら、英語でのやり取りに集中しました。 

DSCN3814.JPG
DSCN3812.JPG
DSCN3816.JPG
DSCN3817.JPG

修学旅行の準備(2年生)も進んでいます。係別会で目標等を決めた後、各クラスに戻って班別自主研修の準備を進めました。どの班もお互いに分担し、協力して取り組んでいました。2年生は、体育祭、新人戦、修学旅行と忙しい日々が続きますが、2年生のチームワークでそれぞれの場面で活躍、力を発揮してくれることを期待しています。

DSCN3819.JPG
DSCN3822.JPG
DSCN3828.JPG
DSCN3834.JPG
DSCN3837.JPG
DSCN3838.JPG

体育祭準備が本格的にスタートして1週間が経ちました。午前中は、1年生と3年生の女子生徒が全校生徒のハチマキのアイロンがけをしてくれました。

午後の色別活動では、今までよりも広い場所でパフォーマンスの練習をしました。立ち位置、動きを確認し、パフォーマンスが少しずつ仕上がっていきました。また、応援歌、入場行進の練習もしており、いよいよ体育祭という感じになってきました。1年生にとっては初めて体育祭、先輩の姿を見ながら一生懸命に練習に取り組んでいます。

DSCN3807.JPG
DSCN3831.JPG
DSCN3868.JPG
DSCN3870.JPG
DSCN3902.JPG
DSCN3880.JPG
DSCN3890.JPG
DSCN3909.JPG

戻る