3年生の様子です。

英語では、グループで英語の読み取りに挑戦していました。また、体育では、バスケットボールの授業が始まり、試合の中で出てきた課題をチームで確認し、更なるレベルアップをめざします。

DSCN7705.JPG
DSCN7707.JPG
DSCN7689.JPG
DSCN7700.JPG

2年生の様子です。

国語の授業では、古典の題材を群読(複数の読み手による朗読)で発表していました。

DSCN7641.JPG
DSCN7642.JPG

また、総合的な学習の時間では、中学生向け職業体験イベント「MATSUE WAKU WORK(まつえ わく わーく)」の事前学習をしていました。このイベントは、市内中学2年生を対象としたイベントで、121()に開催されます。イベント当日、60社の企業・団体の中からどのブースを選択するのか、資料をもとに内容等を確認していました。

DSCN7645.JPG
DSCN7644.JPG

1年生の授業の様子です。

数学の授業では、度数分布表を使いながらデータを簡単にまとめる方法等について学習していました。

DSCN7673.JPG
DSCN7672.JPG

特別支援学級では、牛乳パックをリサイクルしてハガキを作りました。新年の挨拶を書き、素敵な年賀状を仕上げました。また、畑で栽培した大根を使って干し大根づくりに挑戦していました。

DSCN7546.JPG
DSCN7544.JPG
DSCN7678.JPG
DSCN7682.JPG

どのクラスも真剣に、集中して取り組んでいます。

戻る