今週は、お伝えをしたくなる活動や行事が目白押しです。

 1時間目は、全校が体育館に集まり、各学級の代表となった5人の弁士の弁論を聞きました。5人の学級代表の皆さんは、自分の思いを、自分の言葉で、しっかりと相手に伝わるように語ってくれました。

 生徒の皆さんには、弁論には、日常の生活の中で、課題となっていることは何か、価値のある重要なものは何か、自分が大切にしたい(してきた)ものは何かを見ていく目を育てること。また思っていることを言葉にし、発表するということを通して、自分がそうなること、そうなるように向かって動き出すことにつながるという点があると伝えたところです。生徒全員が学級弁論大会には参加しているので、この状態は全校生徒に当てはまります。弁論が新たな「トライ」につながっていくことを願っています。

DSC02545.JPG
DSC02559.JPG
DSC02563.JPG
DSC02566.JPG
DSC02577.JPG
DSC02550.JPG

 また、午後には生徒会事務局を中心とした全校レクリエーションが行われました。5時間目のチャイムと同時に校内に響き渡る放送。縦割り班による謎解き活動が一気に動き出しました。三つの謎を解き、最後はどのグループも体育館へ。全校生徒の応援をうけ、悪を倒して全校生徒に贈られたメッセージは、誰とでも仲良くこれからの学校生活を送っていこう。今年の生徒会スローガン「輪」の実現にまた一歩近づく取り組みとなりましたし、行事の多い2学期につながっていくものであると確信しながら体育館をあとにしました。

DSC02584.JPG
DSC02587.JPG
DSC02601.JPG
DSC02606.JPG

戻る