本日の特別支援学級の美術の時間には、それぞれが作品作りに集中していました。

ストリング(糸引き絵)という絵画技法を学んでいました。これは、偶然を生かした絵画技法だそうです。二つ折りにした画用紙に着色した糸を挟んで模様を作っていました。糸の置き方や引き抜き方で様々な模様や形ができ、とても楽しそうでした。

また、レジンアクセサリーづくりにも挑戦していました。レジンとは、植物から分泌される透明な樹脂のことで、型の中に好みのパーツを入れて固めて、作品が完成します。ハサミで切ったパーツをピンセットでひとつひとつ丁寧に配置しながら、デザインしていきました。

二人とも集中して、世界に一つしかない作品作りに取り組んでいました。

DSCN1759.JPG
DSCN1761.JPG
DSCN1765.JPG
DSCN1760.JPG
戻る