3月6日(木)に、体育館で全校児童が集い、6年生を送る会を行いました。1~5年生の6年生に対する感謝の気持ちを伝えられたらいいなあと思いながら開幕を待ちました。

まずは6年生の入場です。

5年生の司会の児童がとても上手にアナウンスし、BGMの流れる中、6年生が少し恥ずかしそうに、でも堂々と入場し、会の幕が開きました。

DSC00045.JPGDSC00044.JPGDSC00046.JPG

DSC00047.JPG

5年生の実行委員長の素晴らしい挨拶で会が盛り上がり、いよいよ1年生から4年生までの発表です。

DSC00048.JPGDSC00049.JPG

トップバッターの1年生は、お世話になった6年生にマンツーマンでマッサージをするという何とも可愛らしく健康的な出し物でした。ゴザの上で横になった6年生を揉んだりたたいたりして、1年生も6年生も笑顔がいっぱいになりました。6年生も今まで可愛がった1年生にマッサージをされて気持ちよいし、嬉しいしで微笑ましい瞬間でした。

DSC00055.JPGDSC00056.JPGDSC00051.JPGDSC00050.JPGDSC00052.JPG

2年生は「長縄八の字跳び」を6年生に挑みました。2年生は練習した成果でとても上手に跳びましたが、さすがは6年生。あまりのスピードに圧倒されました。2年生も6年生のすごさに改めて驚いているようでした。

DSC00058.JPGDSC00059.JPGDSC00060.JPGDSC00061.JPGDSC00062.JPGDSC00063.JPG

3年生は手話のクイズをしました。「6年生」「卒業」「おめでとうございます」の3つの言葉の手話をクイズにし、最後に手話を交えて感謝の気持ちを伝えました。最後に「イケイケコール」を全員で胸をしっかりと反って、大きな声で届けました。6年生が運動会で見せた応援の姿を真似しているかのように、とてもかっこよくエールを贈ることができました。

DSC00064.JPGDSC00065.JPGDSC00066.JPG

4年生は、綱引きを6年生に挑みました。6年生よりやや人数の多い4年生。1試合目はいい勝負で引き分けでしたが、2試合目はさすが6年生。パワーを見せつけました。4年生も最後に6年生と力の勝負ができたのでとても嬉しそうでした。

DSC00069.JPGDSC00070.JPGDSC00067.JPGDSC00068.JPG

始まりからとても盛り上がり、楽しかった前半でした。どの学年も、この会にふさわしい声の大きさではっきりと話すことができ、体育館の寒さを吹き飛ばすほどの熱気でした。この1年で八雲っ子みんな成長したなあと目を細めて見ていました。

休憩後の後半はいかに・・・続きはまた次回お知らせします。

戻る