感動の「6年生を送る会」(後半の部)
前回の続きです。
後半は「思い出のアルバム」からでした。
6年生が1年生のころからの懐かしい写真が映し出されるたびに、大きな歓声や笑いがわき起こりました。5年生の係の児童による努力の結集と、軽妙なアナウンスでボルテージは最高潮に!懐かしさとかわいらしさで会場が温かい雰囲気に包まれました。
合間合間には、写真にまつわるクイズもあり、大盛り上がりでした。シンキングタイムでは「男の勲章」の曲に合わせて係の児童のダンスもあり、一緒に踊り出すこどもも多数出現!本当に5年生の準備の良さに感心しっぱなしでした。
そしていよいよ6年生の出し物へ。
6年生は感謝の気持ちを「桃太郎」のパロディ版の「トマ太郎」の劇で、おもしろおかしく表していました。途中にかっこいいダンスや長縄八の字跳びの手本やクイズもあり、さすが6年生。会場は笑顔いっぱいになりました。
そしてラストのセレモニーへ。
セレモニーは風船をくす玉のように割って、中から紙吹雪やメッセージが落ちてくるというナイスなアイディア。風船が割れるときのカウントダウンや大きな爆発音で会場は興奮のるつぼに!
最後に、5年生の代表児童による素晴らしい終わりの言葉で幕を閉じました。
6年生の退場では、誇らしそうで、恥ずかしそうで、嬉しそうで、悲しそうな顔で退場する姿が印象的でした。本当に素晴らしい送る会になりました。5,6年生の保護者の皆様には参観いただき、ありがとうございました。
実は、6年生が退場してからもう一つのドラマがあったので、またお知らせします。続きは来週に!
To be continue !