6-2 社会科の授業
7月6日(月)2時間目に、6-2の社会科の授業を見に行きました。
6月16日も4-2の国語を紹介しましたが、今回の授業も新規採用教員の研修も兼ねており、どうやって授業を組み立てるのか、こどもの意見をどう取り上げるか等、多くのことを学ぶ機会になります。
6-2の子どもたちは、歴史学習で聖徳太子の政治についてとても意欲的に考えていました。聖徳太子は、今までの紙幣に何度も肖像画がとして登場した人物なので、子どもたちもよく知っていましたが、平和で安定した国づくりに大いに尽力した人物だと知り、驚きながらも、納得できたと思います。難しい内容でしたが、6年生らしくじっくり考える子どもたちに感心しました。
やっぱり、さすが6年生!!