10月2日(木)5時間目に3-1で道徳の研究授業を行いました。

「貸したつもり×もらったつもり」というお互いの意識のズレで生じたトラブルを解決することを主題に、どうすればよいか考える授業でした。子どもたちは題材を自分事として捉えられ、素直な意見がたくさん出ていました。

3-1は、みんなの意見を聴こうとする雰囲気があるので、発言する児童も発表しやすい様子でした。

ちなみに同じ授業を先日2組でも行い、2組の児童も頑張って考えていました。

この授業は校内の教員だけでなく、市内の教員も数名参加したので子どもたちは緊張したと思いますが、普段通りに頑張って考えていました。

授業後の協議では、学級の質の高さや、担任との関係、子ども同士の関係を称賛する声が多く聴かれ、とても温かい気持ちになりました。

よく頑張った3年生!!

DSC00876.JPGDSC00875.JPGDSC00870.JPGDSC00871.JPGDSC00881.JPGDSC00880.JPGDSC00883.JPGDSC00882.JPGDSC00879.JPGDSC00878.JPGDSC00877.JPGDSC00874.JPGDSC00873.JPGDSC00866.JPGDSC00868.JPGDSC00869.JPGDSC00867.JPGDSC00872.JPG

【授業後の研究協議の様子】この授業をもとに、より質の高い授業づくりを目指して全教員で協議しました。

DSC00884.JPG

戻る