9月2日(月)。今日から2学期が始まりました。

登校から暑さに負けずに歩き、そして元気に挨拶を返す子が多く、うれしい気持ちのスタートでした。始業式では、集中して話を聴くことができており、切り替えができていることに感心しました。

校長からは、夏休みの振り返りと2学期に頑張ることを話しました。いくつか質問したところ、夏休みに頑張っていたことが伝わりました。オリンピックでの日本人の活躍や、甲子園での大社高校の健闘を紹介し、みんなできる可能性を持っていること、チーム力がこの力を最大限に発揮させることを伝えました。多くの児童が私と同じように感動していたようなので、これが一つのきっかけになるのかなあと思いました。

続いて2学期に頑張ることを話しました。4つのキーワード(1自分から 2チーム八雲 3かっこいい子ども 4自他を大切にする)と、4つの頑張りポイント(1元気なあいさつ 2しんけんに掃除 3廊下の歩き方 4スリッパの揃え方)を伝えました。キーワードの4つ目の「大切にする」は、自分から相手に話しかけ、相手の思いを理解した上での優しさであり、ただ一方的に優しくすることとは違うことを伝えました。これは難しい言葉で言うと「対話」になります。授業でも「主体的・対話的・協働的な授業」を研究しているので、2学期は「対話」を重要視したいと思っています。頑張りポイントは、意識すればすぐに効果が表れるし、みんなが守るべきことなので、校長から全校児童に伝えました。どちらも意識できるように保健室前廊下に掲示してあります。みんなが意識してよりよい学校生活が送られると嬉しいです。また、2学期は実りの秋。大きな行事がたくさんあるので、チームでめあてを達成し、成長しようと話しました。最後に「頑張るぞ~」「おう!」のかけ声で終わりました。パチパチパチパチ。

2学期もどうぞよろしくお願いいたします。

DSC00397.JPGDSC00405.JPG

始業式後、全教室を回ってみました。宿題を提出したり、2学期のめあてについて話し合っていたりと、どの教室も活気にあふれていました。2学期が楽しみです!!

DSC00406.JPGDSC00407.JPGDSC00404.JPGDSC00395.JPGDSC00393.JPGDSC00412.JPGDSC00413.JPGDSC00409.JPGDSC00414.JPG

終礼後、男子バレー部の6年生7名が大会報告に校長室へやってきました。夏休み中に行われた中国大会でなんと県勢初の優勝を成し遂げました!賞状や盾は体育館のケースに入っていますので、またお越しの際は、ぜひご覧になってください。子どもたちはとてもよい表情で大会の様子やこれからのことについて語ってくれました。始業式でオリンピックや甲子園の話をした矢先の報告にとても驚き、うれしい気持ちになりました。バレー部の皆さん、おめでとうございます!

DSC00416.JPG

戻る