🏫学校生活の様子(令和7年度9月)
地域の事業所で(9月3日)
3年生が、今日から職場体験学習を行っています。
町内を中心とした19の事業所で3日間、働くことの意義や地域の良さなどについて学びます。
各事業所のみなさま、事業所を利用されるみなさま、どうぞよろしくお願いいたします。
こちらは渡部自動車さん、ローソン美保関森山店さん、tec.tecさん、まつやさん、美保関東保育所さんでの様子です👇
ふるさと学習(9月2日)
本校では、ふるさと学習として、美保関町の伝統文化を体験的に学ぶ時間を設定しています。
1・2年生が次のグループに分かれ、地域の方を講師としてお迎えして活動を行っています。
❶三味線 ❷太鼓の演奏 ❸唄 ❹踊り ❺ボート
ボートはナックルフォアで、クルーは5人です。
今日は2学期はじめての活動日。万原コースに漕ぎ出ました。
舵をきる人も、オールをもつ人も、息を合わせないとうまく進みません。
強い日差しのもと、力と心を合わせて懸命に取り組んでいました。