⚓学校運営協議会、学園教育推進会議
学校運営協議会と学園教育推進会議(6月25日)
本校は、美保関小学校と合同で、学校運営協議会と学園教育推進会議を行っています。
この日は、小学校・中学校の授業参観後、中学校会議室で開催しました。
はじめに松江市教育長からのメッセージ動画を全員で視聴した後、今年度の学校運営協議会委員の任命を行いました。
中学校の運営協議会委員は7名です。
出席者自己紹介の後、学校運営協議会の会長・副会長が互選され、小学校と中学校の経営方針についての承認と、学校運営に関する協議を行いました。
学園推進会議では、会長・副会長の互選の後、小中一貫教育推進体制や、地域学校協働本部等についての協議を行いました。
タブレット端末の持ち帰りや施設などについての質問や、「美保関町内保育園・小学校・中学校は小規模なので一貫性をもたせやすい、その強みを生かし、教育の線が一本になるようにしていく」、「児童生徒による『みらい会議』をコーディネートしたい」「児童生徒を含む、地域の人が集うところをつくりたい」「美保関町の人口推移について現実感をもって捉え、将来を考えていく」などの意見を共有しました。