R6.12.27

昨日に続き、法吉っ子考える力、協力する力、実行する力を発揮し、元気一杯、力一杯取り組んだ今年の活動(2学期)をいくつか振り返ってみたいと思います。

※詳しくはそれぞれのリンクからご覧ください。

9/11 4年生土砂災害防止教室

IMG_1253.jpg
IMG_1252.jpg
IMG_1272.jpg
IMG_1288.jpg
IMG_1295.jpg
IMG_1309.jpg

土砂災害に関する基礎知識だけでなく、法吉っ子に身近な法吉地区の情報を教えていただき、他人事ではなく自分事として土砂災害について関心を高めることができました。

9/13,17 3年生韓国国際交流員と交流

IMG_1499.jpg
IMG_1546.jpg
IMG_1777.jpg
IMG_1778.jpg
IMG_1781.jpg
IMG_1812.jpg

校内音楽会の発表につながる有意義な交流を行うことができました。

10/18 校内音楽会

IMG_4046.jpg
IMG_4048.jpg
IMG_4119.jpg
IMG_4173.jpg
IMG_4225.jpg
IMG_4278.jpg
IMG_4339.jpg
IMG_4369.jpg
IMG_4418.jpg
IMG_4425.jpg
IMG_4386.jpg
IMG_4387.jpg
IMG_4443.jpg
IMG_4444.jpg
IMG_4445.jpg
IMG_4446.jpg

どの学年も、法吉っ子音楽の伝統が確実に受け継がれていることが分かる素敵な発表を保護者の方に見ていただきました。

10/22 2年生町探検発表会

IMG_4476.jpg
IMG_4494.jpg
IMG_4498.jpg
IMG_4514.jpg
IMG_4517.jpg
IMG_4481.jpg
IMG_4482.jpg
IMG_4483.jpg
IMG_4484.jpg
IMG_4485.jpg
IMG_4487.jpg
IMG_4488.jpg
IMG_4518.jpg
IMG_4490.jpg

町探検を受け入れていただいた事業所等の皆様引率ボランティアの皆様のおかげで2年生が「こ」のまちを大切にする子に育っています。

10/25,10/29 5年生高齢者福祉施設の利用者の方との交流会

100_0109.jpg
100_0125.jpg
100_0145.jpg
100_0150.jpg
100_0169.jpg
100_0174.jpg
100_0177.jpg
100_0193.jpg

5年生一人一人が、利用者の方の気持ちになって考え利用者の方の立場に立って行動し利用者の方の思いに寄り添って活動させていただきました。

利用者の方にも笑顔で喜んでいただき、5年生の心も大きく成長することができました。

10/31,11/1 6年生修学旅行

20241031_102115.jpg
20241031_102343.jpg
20241031_104051.jpg
IMG_4933.jpg
20241031_113432.jpg
20241031_140111.jpg
IMG_4956.jpg
20241031_140624.jpg
20241031_151659.jpg
20241031_152220.jpg
20241031_154217.jpg
20241031_160114.jpg
100_0270.jpg
100_0271.jpg
20241031_165720.jpg
20241031_170631.jpg
20241031_192359.jpg
20241031_192459.jpg
20241031_192615.jpg
20241031_192835.jpg
20241101_103355.jpg
20241101_105759.jpg
20241101_110222.jpg
20241101_110445.jpg
20241101_112656.jpg
20241101_112702.jpg
100_0292.jpg
100_0298.jpg
20241101_135904.jpg
20241101_135917.jpg
IMG_4869.jpg
IMG_4868.jpg

平和について考え、見分を深め、

友達と協力することの大切さを改めて感じ、

友情を深め、小学校生活の楽しい思い出となる

修学旅行となりました。

10/24 1年生アサガオリース作り

IMG_4666.jpg
IMG_4664.jpg
IMG_4668.jpg
IMG_4671.jpg
IMG_4673.jpg
IMG_4675.jpg
IMG_4676.jpg
IMG_4671.jpg
IMG_4678.jpg
IMG_5379.jpg
IMG_5380.jpg
IMG_5384.jpg
IMG_5385.jpg

1学期から、そして夏休みも大切に育ててきたアサガオが、になり、素敵な形に変身しました。

11/28 人権集会

IMG_6147.jpg
IMG_6158.jpg
IMG_6124.jpg
IMG_6135.jpg
IMG_6155.jpg
IMG_6133.jpg

思いやりの心をもって、自他ともに大切にしていこうとする意識を新たにすることができ、

自分の日頃の言動を見つめ直し、自分たちの周りの人権について考えるよい機会となりました。

12/12 1年生法吉地区高齢者クラブの皆さんから昔の遊びを教えてもらいました

IMG_6739.jpg
IMG_6811.jpg
IMG_6752.jpg
IMG_6834.jpg
IMG_6771.jpg
IMG_6767.jpg
IMG_6778.jpg
IMG_6783.jpg

折り紙・紙飛行機、めんこ・こま、カルタ、お手玉・あやとり4会場を順に廻り、昔の遊びを体験しました。

法吉地区高齢者クラブの皆さから昔の遊びを教えていただき、優しさや温かさにふれ、楽しい気持ちや思いやりの心を持つことができました。

また、今学期も、保護者、地域の皆様には大変お世話になりました。

10/6 保護者と教師の会環境整備作業

IMG_3051.jpg
IMG_3052.jpg
IMG_3055.jpg
IMG_3059.jpg

草取り草刈り溝掃除などを行っていただき、きれいな環境に整えていただきました。

10/24 校庭冬芝種蒔き

IMG_4646.jpg
IMG_4652.jpg
IMG_4705.jpg
IMG_4702.jpg

保護者、地域の皆様には季節を問わず維持管理にご尽力いただいています。

3学期も本物、聞く、触れる、味わう、感じる、やってみる経験をたくさん積んでほしいと願っています。

保護者、地域の皆様には今年もたくさんのご支援をいただきありがとうございました。

よいお年をお迎えくださいませ。

戻る