令和6年度学校だより

2025 3最終.pdf 卒業式のはなむけの言葉を書いています。ファースト&セカンドペンギンという話です。

2025 3.pdf 評価について書いています。

2025 2.pdf 子育てと教育について書いています。入学説明会のお話

2025 1.pdf 名前はうまれてはじめてもらったプレゼントという始業式のお話

2024 12.pdf 「校内研究と学校評価」について書いています。

2024 11.pdf 「体験の大切さ」

2024 10.pdf 学校教育全体で行う「人権教育」について書いています。

小学校時報原稿_誰もが大切にされる大庭小学校.pdf

2024 9.pdf「自分を大切にする力/体育会」

2024 7.pdf「150周年のプレゼント/大庭小学校サポーター」

2024 6.pdf 「いじめ防止基本方針について」

2024 5.pdf 「コミュニティ・スクールの推進について」

2024 4hp.pdf 「誰もが大切にされる学校を目指すための学年担任制など」

令和5年度

2024_3.pdf 「卒業式~夢は動詞で」

2024_22.pdf 就学援助など入学説明会で話したことを書いています。

2024_2.pdf 「大雪での臨時休業と子どもの権利について」

2024_1.pdf 「初詣で願う世界平和・・・」

2023_12.pdf 「不登校について考えています」

2023_11.pdf 「音楽会、児童虐待防止」

2023_10.pdf 「笑顔を絶やさず、常に上機嫌な大人であること」

2023_9.pdf 「体育会特集」

2023_7.pdf 「終業式~自分も人も大切にする自律の力のお話」 

2023 5.pdf 「個別最適な学びについて書いています」

2023 4.pdf 「誰もが大切にされる学校について書いています」

令和4年度

2023 3.pdf 「卒業式のはなむけの言葉『自分の星座を創ろう』

2023 2.pdf 「入学説明会でお話したことを書いています」

2023 1.pdf 「特別支援教育について書いています」

2022 12.pdf 「GIGAスクールについて書いています」

2022 11hp.pdf 「音楽会特集です」

2022 10.pdf 「働き方改革特集です」

2022 09②.pdf 「体育会特集です」

2022 09.pdf「通知表かかがきの見方を書いています」

2022 07.pdf「いじめ防止の考え方を書いています」

2022 06.pdf「学校経営の重点を書いています」

2022 05.pdf「子どもたちの良さや課題についてワークショップを通して考えました」

戻る